DA PUMPは1997年6月11日に「Feelin’ Good ~It’s PARADISE~」でデビューしました。
これまでリリースしたシングルは40曲近くに上ります。
そこで、DA PUMPファン歴19年の私がDA PUMPのおすすめの楽曲を紹介したいと思います。
TVやCMやラジオ等様々な媒体で流れているので「これ聴いたことある!」と言う楽曲もあるのでは?
- 最近DA PUMPファンになってどれから聞いたら良いか判らない
- 以前ファンだったけど少し間隔があいてまた戻ってきたよ
- DA PUMPに少し興味あるんだよね
と言う方には是非読んでみてもらいたです。
以前おすすめの映像作品も紹介しているので是非そちらも合わせて読んでみてくださいね!



- if…
- U.S.A.
- We can’t stop the music
- GET ON THE DANCE FLOOR
- Like This
- Dream on the street
if…
DA PUMPの鉄板曲と言えばこれ!
2000年9月にリリースされ、21年が経過した今もライブではもちろん、TVでも何度もパフォーマンスをしている楽曲です。
曲のテンポもゆっくりでカラオケでも歌いやすく、サビの部分でラップも入ったりと多くの人がこの曲でDA PUMPを知ったのでは?
リリースされて20年が経過しましたが、ISSAは当時よりも進化した歌声で歌い上げています。
- DA PUMP鉄板曲と言えばこれ!
- ライブでも必ず歌われる名曲
- カラオケでも歌いやすく盛り上がる
関連動画



U.S.A.
2018年にリリースされた楽曲で、「ダサかっこいい」、「いいねダンス」と言うワードも飛び出し、SNSで大きな話題を呼び、DA PUMPが復活を遂げた楽曲で皆さんの記憶にも新しいのではないでしょうか?
現在2憶3900万回再生されているMVはDA PUMPのMVでは圧倒的な再生数です
- ライブで鉄板の楽曲
- みんなでコールして楽しめる
- youtube再生2憶3900万再生されたモンスター楽曲
関連動画



We can’t stop the music
この楽曲もTVやライブで頻繁に歌われる楽曲なので、「聴いたことある!」と言う方も多いのでは?
サビの部分では拳を突き上げるだけと言う誰にでも出来る振り付けで、ライブの際は会場のファンの多くが手を挙げて盛り上がります。
サビの部分は特にテンポがよく、テンションを上げたい等気分を盛り上げたいときには最高の楽曲ではないでしょうか。
- 簡単な振り付けでカラオケでも盛り上がる
- サビのISSAの伸びる声にも注目!
- テンションを上げたいときに
関連動画



GET ON THE DANCE FLOOR
今まで紹介してきた楽曲はどれも「聴いたことある!」と言う楽曲ではなかったでしょうか?
ただ、この曲はシングル曲でありながらマニアックな楽曲になるかと思います。
難しい事を考えるな!とにかく楽しもうぜ!と語りかけてくれるような楽曲です
聴いているだけで体を動かしたくなりませんか?
関連動画
- オールドスクールの楽曲に自然と体が動き出す
- 気分が落ち込んだ時に聞くと元気が出る
- メンバーのダンスがカッコいい
Like This
こちらも上述した「 GET ON THE DANCE FLOOR 」同様セルフプロデュースの楽曲です。
この曲は是非MVを見てください。
このMVを見ただけでDA PUMPの凄さが判ります。
本当にシンプルなMVで、よくあるクラブを貸し切って彼らだけでダンスパフォーマンスをするだけ!
残念ながら4人体制の最後の楽曲になりましたが、その集大成ともいえる楽曲で今見ても本当にカッコいい楽曲、MVに仕上がっています。
- キレキレに踊る彼らのパフォーマンス
- MVでこの楽曲の全てを語ってくれる
- KRUMP(クランプ)をカッコよく踊るメンバーに注目
関連動画
Dream on the street
2021年3月にリリースされた楽曲で、7人体制の最後の楽曲になったのがこの曲です。
DA PUMPがデビューして初めてのオリコンランキング1位になったシングル曲です。
ここに出演しているダンサーは世界でもトップクラスのダンサーで、世界大会でも優勝するようなダンサーがこのMVに勢揃いしています。
- MV出演ダンサーは全員日本を代表するダンサー
- DA PUMPのスキルをフルに使ったキレキレダンス
- ISSAの透き通った歌声にも注目!
- オリコンランキング1位獲得!
関連動画





如何だったでしょうか?
一部マニアックな楽曲もありましたが、TVやCMやラジオ等で聞いたことがある曲もあったのでは?
他にも沢山の名曲がありますがここではシングル曲に絞って紹介しました。
後日、アルバム編やカップリング編でも紹介したいと思いますのでそちらもお楽しみに!